丁寧に暮らしたい

毎日の暮らしの中でできることから

乾燥させるか発酵させるか、どっちにする?【生ごみ処理機の種類】

生ごみ処理機を購入してからというもの、珍しく家電に興味が湧いていろいろを調べております。

まあ、検索する程度ですが。。

 

せっかくですので知ったことをメモ。

あくまでメモレベルですので、詳しい方は教えてくださいw

 

生ごみの処理方法には3つの種類がある

 

家電はデザインと価格で選ぶタイプの私にとって、スペックの詳細に関しては正直分からない点が多いのですが、

いろいろ調べると生ごみの処理方法は大きく分けて3種類あるようです。

 

というかおそらく大きく分けて2つ、プラスでその両方を掛け合わせた計3つという感じでしょうか。

 

各サイトや商品紹介などを見てまとめてみました。

※素人のざっくりまとめなので、詳細は各商品紹介を確認してくださいませ

 

1.乾燥式 

■特徴■・温風で乾燥させる
・電気代がかかる
・室内で使え、コンパクトなものも多い
・熱処理で発生する独特なにおいがする

 

私が利用しているNAGUALEPはこの乾燥式ですね。

ただ特に高機能な気がするのですが…?(身内贔屓ですw)

商品紹介に”高温乾燥式”と書いてあり、処理後のぱさぱさ感が他の生ごみ処理機よりもすごいです。

他メーカーのものだと温風タイプと書かれていたりして、生ごみの形はそのままで処理完成というものもあるので、性能の違いは多少ありそう。

 

とにかく生ごみは乾燥さえしておけばよし!

 

2.バイオ式 

■特徴■ ・微生物の力で分解する
・電気代はかからないが、バイオチップが必要だったり毎日かきまぜる必要があるものも

・大型のものが多く室外で使うものが多い
・発酵中の酸っぱい系のにおいがする(らしい)

 

コンポストに近くてエコな処理方法ですね。

コンポストの場合、外気温によって発酵の速度が変わるらしく、かなり手間はかかりそう。

 

バイオ式はコンポストまで手間はかからずとも、発酵パワーで堆肥化を進める方式のようです。

電気代はかからないためエコなのは魅力的ですが、大型で室内に設置が難しいものが多そう。

においが気にならないなら室内でもいけるでしょうか!?

どれくらいのにおいがするのか、、試してみないと分からないですね。

 

ただ大型だとスペースがないと難しいかも。

駐車場や倉庫などがある家の方が使い勝手が良さそうです。

 

3.ハイブリッド式 

■特徴■ 

・乾燥式とバイオ式の合わせ技
・まだ商品数は多くなさそう

 

乾燥式とバイオ式の良いとこ取りの商品なのだと想像。

電気代はさほどかからず、発酵に手間もかからないのがアピールポイントでしょうか。

たしかに良さそうですね。

 

ただ、こちらも堆肥ができるので、その用途がある方が対象ですかね。

 

”マンション・一人暮らし”だと堆肥が余るほどできても使いみちがないんです…。

家庭菜園や広い畑を持っている方がうらやましい。

 

 

実際使ってみたいよね、と思う

↑NAGUALEPで熱処理後の生ごみ

 

こんなこと言っては身も蓋もないですが、

「使ってみないと分からんやん」というのが感想です。

 

使う人によってそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の生活に合った商品がベストです。

 

私の場合は堆肥ができても使いみちがないので、乾燥式一択でした。

あとは室内に置きたいので、なるべく軽くてコンパクトな方がいいなと。

 

生ごみ処理機は家電の中では比較的大きめだし金額も高い方。

いくつも試して比べるってことが難しいんです。

 

手軽に試せるといいんですけどねー

他の商品も使ってみたいのですが、なかなかレビューが見当たらないものも多いです。

 

NAGUALEPを検討されている方は是非私のブログを参考にしてください!

(ちゃっかり宣伝w)↓

haruko-life.hatenablog.com

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

こちらもよろしくお願いしますm