丁寧に暮らしたい

毎日の暮らしの中でできることから

ズボラでも続けられた「丁寧な暮らし」のためにしていること4つ

丁寧な暮らしを意識し始めてまだ数年程度ですが、それでも昔に比べると”ちゃんと生活しているな”と思うことがあります。

 

「自分、がんばってるよ!」という励ましのために、今も続けていることをまとめてみました。

全然大したことないことばかりなのですが、丁寧な暮らし初心者の方には共感してもらえそうな気がします。

 

※丁寧な暮らしを目指す超初心者が実践していることなので、プロ級の方はハードルを下げてご覧ください。

 

 

1.エコバックを使う

よく使っているのは3つ

ビニール袋が有料化してエコバッグを持つ人が増えましたが、例にもれず私もちゃんと利用しています!

出かけるときは必ず携帯して、「袋、大丈夫です」ときちんと感を演出。

みんな使っているのでドヤれることではありませんが。

 

当初エコバックを習慣づけるの難しいなと思っていたのですが、意外にいけました。

コンビニでは自分で袋に入れるのに手間取りたくなくて、無駄なものを買わなくなるという効果もあるような気がします。笑

 

写真の中にある白くて小さいのが一番最新しいエコバックなのですが、、白いと汚れを気にして使いにくい…!

まだあまり出番がありません。

お隣のグレーのは何かのおまけでもらったものなのですが、色や柄があると汚れを気にせず使えるのでクタクタです。

後ろのトートは汚れたら洗濯できるし、、きれいすぎるエコバッグは気を使いますね。

 

 

2.ネットでの買い物はできるだけまとめて購入

すぐにこうなる…

私がよく利用しているAmazonの話なのですが、以前は欲しい時に欲しい分だけ購入してその都度宅配してもらっていたんです。

(月曜に歯ブラシ、水曜に本を1冊、金曜に乾電池…とバラバラに購入)

その結果、週末に段ボールが山積みに。

 

緊急でもないのに思いついたらすぐ購入していたんですね。

なんて無計画!お恥ずかしい!

 

小さな商品でも大きな段ボールに入って届くこともあるし、緩衝材もたくさん入っています。

それらを処分するのに罪悪感とめんどくささを感じて、自然とまとめて買うようになりました。

今は急ぎのとき以外は単品で購入することはなくて、月に1回とか2回とか決めて、できるだけまとめて購入するようにしています。

 

ちなみに思わぬメリットも。

カートに入れてしばらくすると欲しくなくなる物も出てくるのでw、無駄遣い防止になります。

 

 

3.詰め替え用を使う

 

これもお恥ずかしい話ですが、、

詰め替え用を使うのがめんどくさくて、毎回本体を買っていました…!

詰め替えの作業が面倒だと思うなんて今は考えられないですが、以前の私は面倒だったんですよねー。

 

詰め替え用の方が安いし、今はちゃんと利用しています!

 

わざわざ書くようなことではないと分かりつつ、成長しているのを実感。

(誰か分かると言ってほしい笑)

 

 

4.ごみの分類

 

これも隠したい過去のひとつなのですが、、昔はごみの分類も適当でした。

”分類してもごみ処理場で結局一緒に燃やしているらしい”と誰かが言っていたのを聞いて、なるほどと思った記憶があるんです(曖昧です!多分間違った情報)。

 

そのためかなりざっくりとしたごみの分類をしていたように思います。

もちろん当時はペットボトルのラベルなんてはがしておりません。。

 

今は引っ越す度に最初にもらうごみの分類表をちゃんとチェックして、きっちり分類してます。

地域によってはごみ袋を買わずに済むごみもあるので、きちんと分類した方がお金もかかりません。

 

 

ズボラだから続けられることもある

ここ数年で在宅での仕事も増えて、家で過ごす時間が増えたのがきっかけで生活全般を見直しています。

手間だからと避けていたことも、逆にちゃんとした方がメリットがあることに気づき、楽に続けられていることも多いです。

 

いきなりすべてを変えるのは難しいですが(真面目に考えると完璧にできなくて嫌になりそうなので)、

簡単なことから少しずつ生活に取り入れていきたいなと考えています。

 

 

 

丁寧な暮らし頑張ってますアピールになるかと思いきや、全然たいしたことないし、

むしろ過去の恥ずかしい部分を露出する結果になった気がする。。

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックお願いします!

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

 

生ごみ処理機を回すベストタイミング

生ごみ処理機を稼働させたくて生ごみを溜めようとする日々ですが(何かおかしい!?)、

思ったよりも一回に出る生ごみの量は少ないことに気づきました。。

自炊生活ですがひとり暮らしですし、作り置きが多いのもあるので、毎日少しずつしか出ないですね。

 

というわけで、週末まとめて作る日に生ごみ処理機を稼働させることに。

 

今回の生ごみはこんな感じです。

みかん・りんご・バナナ・じゃがいも・玉ねぎ・しめじ・キャベツの芯とか皮とか!(他もしかしたら何かあったかも)

 

 

紅茶の出がらしを入れてみる

今回はにおい対策として紅茶の出がらしを一緒に入れることに。

出がらしといってもティーバッグなのですが。

2個分を生ごみと一緒に入れます。

 



生ごみはけっこうな量があるなと思ったのですが、456gでした。。

ただ、生ごみ処理機の容器に入れたところ、前回に比べるとかさが増えたのが分かりますね。

 

生ごみ処理機 NAGUALEP ナグアレップ

 

容量は2リットルなので、まだまだ余裕があります。

ただ容器の下にプロペラみたいに稼働する部分があるので、あまり詰めこむのも良くないかなと思いふわっと入れています。

 

生ごみの上に紅茶の出がらしを振りまいたのですが、茶色いので土に見える。。

 

 

NAGUALEPを夜に稼働!

 

稼働の経過を見守れないのは残念ですが(完了までまったくやることがないので)、

生ごみ処理機は夜の稼働がベストだと思います!

 

ということで寝る前にNAGUALEPをスタート。

エールを送り、私は寝ます。

夜勤おつかれさまです!

 

生ごみ処理機 NAGUALEP ナグアレップ



 

夜勤明けのNAGUALEP

 

部屋に入った瞬間にオニオンスープのにおいがしてびっくり!

まるでホテルの朝食ビュッフェみたい。

 

前回とは全然違うにおいですね。

玉ねぎの皮を入れたからでしょうか。

 

生ごみ処理機 NAGUALEP ナグアレップ

 

すごい!

もさっとあった生ごみが超圧縮されている!!

前回と同じくらいスカスカになっています。

 

やっぱりある程度量があった方が、生ごみ処理機の威力が分かりますね。

 

今回は砂っぽくサラサラになっている部分がありました。

前回になかったごみというと、じゃがいもや玉ねぎの皮でしょうか。

 

何を入れるかで処理後の状態が変わるのがまたおもしろい。

 

 

処理後は78g

約6分の1、83%減です。

前回よりも減ってます!

すごいなー。

 

 

まだまだ稼働させるのがおもしろい生ごみ処理機!

 

理科の実験をしているように毎回楽しんで稼働しています。

次は何を処理しようかなー。

 

今回は紅茶の出がらしを試しましたが、夜間に稼働させたので消臭効果があったのかは不明。(笑)

ただ処理後にオニオンスープのにおいがしたので、紅茶よりも玉ねぎの方が強いのかもしれないです。

 

 

 

 

初稼働させたときの様子はこちらです。

haruko-life.hatenablog.com

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックお願いします!

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

じゃがりこのファミリーパックかと思ったら、じゃがいもを育てるキットだった!

ずっと興味があるけど挑戦できていないことのひとつに家庭菜園があります。

始めてもすぐに枯らしてしまいそうだな、、と思って踏み出せていないのですが、

最近おもしろい商品を見かけました。

 

 

家庭菜園初心者におすすめの「じゃがりこバケ土」

 

買い物していたら、バケツ型のじゃがりこがずらっと並んでいるのを発見!(たしか新宿のハンズ)

じゃがりこのファミリーパック特別版かと思ったのですが、どうやらお菓子ではなさそう。

 

そのときはちゃんと確認できなかったのですが、調べたらこんな商品でした。

 

じゃがりこバケ土2

プロトリーフ カルビー じゃがりこ バケ土 12L(※種イモ無し 食べ物ではありません)

画像Amazonから)


じゃがりこができるわけではなく、、じゃがいもが栽培できるそうです。

別売りの種イモを購入し、この紙製のバケツの中で栽培ができます。

 

特徴としては、

・土と肥料が入っているので、水を入れるだけでOK

・栽培後は燃えるゴミで処分可能(燃やせる土だそうです)

 

じゃがいもは植え付け時期が春と秋の2回。

これからはじめるのにぴったりですね。

 

 

ちなみにこの商品よりも前に、こちらのバージョンも発売されていました。

 

ポテトバッグ

プロトリーフ 袋で育てるジャガイモの土【ポテトバッグ

(こちらもAmazon画像

 

 

袋の中で栽培・収穫できるポテトバッグ。

大きな違いはなさそうだけど、少しばかり手間が異なるようです。

 

家庭菜園というと、ミニトマトやバジル、ローズマリーなどのイメージがありましたが、じゃがいもも栽培できるとは知らなかった!

 

土や鉢の準備がある人は種イモだけあれば栽培できそうですが、何もない初心者にはセットになっている方が始めやすいです。

 

 

最近生ごみ処理機を購入したのですが、処理後の生ごみは堆肥になると知って、家庭菜園に興味津々です。

せっかくの肥料を何かに使いたい、使わないともったいない…!と思ってしまって。。

もったいない精神です。笑

 

 

 

 

 

NAGUALEP、初稼働!生ごみが本当に4分の1になった…

我が家の生ごみ処理機、NAGUALEP(ナグアレップ)を稼働させてみました。

 

 

生ごみを投入【15:00頃】

 

すみません、きれいな写真ではないのですが、、

 

 

今回の内容はバナナの皮、みかんの皮、白菜の傷んだ葉と茎部分、りんごの皮、しいたけの石づきです。

238グラムありました。

 

これを容器に入れて、本体にセット。

 

生ごみ処理機 ナグアレップ

 

処理容量は2リットルなので、だいぶスカスカです。

もう少し入れたかったけど、生ごみを溜めるのが待てなかったもので。

 

 

スタート!【15:00過ぎ】

生ごみ処理機 ナグアレップ 電源ボタン



電源ボタンをポチっと押して(触れて)スタート。

 

すぐにウイーンという音がして青いライトが灯りました。

 

生ごみ処理機 ナグアレップ



おお!

何かが始まった感じ。

ワクワクしながらしばらく観察。

 

しかし私がすることは一切ないので(当たり前)、仕事に戻ります。

 

 

途中経過【16:00頃】

 

同じ部屋で1メートル以内に置いていたので、処理音が聞こえます。

うるさい音ではなく、よくある機械音

家にある小型のヒーターやサーキュレーターと同じくらいです。

 

今回は初稼働だったので、どんな音がするのか注意して聞いてしまいましたが、隣の部屋にあったら気にならないレベルだと思います。

 

あとちょっと心配だったのがにおい問題

このタイミングでは、みかんやりんごの香りがうっすら。

臭くはないです、、むしろフルーティー

 

 

途中経過【17:00頃】

 

少しにおいに変化が出ています。

香ばしいにおいに変わってきました。

 

何かに似ていると思ったのですが、焼き栗のにおいですね。

よく店先で見かける焼き栗店の香ばしいにおいに近いです。

 

においの変化で熱処理が進んでいることが分かりますね。

中がどうなっているのかものすごく気になる。。

 

 

終了!【19:30頃確認】

 

すみません、、終了のタイミングを見逃しました!

 

おそらく18時頃は、まだ稼働していたと思います。

夕飯の準備で隣の部屋に移動したので、いつ終了したのか分からないままに処理が完了していました。

 

生ごみ 処理後

 

蓋をあけたら中身はアッツアツのかッサカサに。

体積も重さも小さくなりました。

公園の枯葉を集めてきたものに見えますね。。

すごい!

 

 

生ごみ 熱処理後

 

重さは62グラムでした。

74%減!

4分の1に減りました!

 

ちなみにこちらは上がみかんの皮で、下がバナナのヘタ部分かなと推測。

すっかり変わり果てた姿に。。笑

生ごみ バナナとみかん

 

処理後の生ごみたちは堆肥になるそうです。

家庭菜園していたらこれが肥料になるのか。

いつかチャレンジしてみたいです。

 

ごみとして処分するにしてもかさが減るし、生ごみと違って乾燥しきっているので扱いに気を付ける必要がなくなるので便利ですね。

 

 

終了後のお手入れ

生ごみは乾燥していたので、お掃除は簡単でした。

中の容器をひっくり返すとパラパラと自然に落ちていきます。

 

一応水でざっと洗い流し、ちょっと残っていた欠片をキッチンペーパーで拭いて終了。

 

生ごみ処理機 ナグアレップ 容器

 

容器ににおいがうつることはなかったですし、そのまま本体にセットして蓋を閉めて終了です。

 

 

NAGUALEPを使ってみて分かったこと

においも音もさほど気にならない

隣の部屋にいたら忘れるくらい、稼働中の音やにおいは気になりませんでした。

終了時のアラーム音なども特にないので、いつ終わったのか気づきません。

 

ただ洗濯物と違って処理後に作業が残っているということもないので、忘れても特に問題はないかなと思います。

 

 

稼働するのは夜や外出時がよさそう

公式サイトにも稼働は約3時間と書いてありますね。

時間があるときにぽちっと押していつの間にか完了していた、という使い方がよさそうです。

 

むしろ終了後に時間を置いた方がいいと思った点があります。

終了してもしばらく内部は高温なので、中の容器が熱い…!

冷めてから取り出した方が安全です。

 

個人的には、放置できる家事はむしろありがたいです。

 

 

次回以降試してみたいこと

1リットル以上の生ごみを入れて稼働してみたい

生ごみの容量によって稼働時間が少し変わるようです。

削減率もたくさん入れた方が分かりやすいのでは?と予想。

 

生ごみ処理機のにおい対策にはコーヒーかすや茶殻がいいらしい

試している方のブログ記事を発見したのですが、コーヒーかすを生ごみと一緒に入れて稼働するとにおいが軽減するとか。

コーヒーかすや茶殻には消臭効果があるそうですね。

逆に魚の骨など動物性のもの?はにおいが強いらしいので、一緒に試してみたいです。

 

 

 

以上、NAGUALEP初稼働のレビューでした。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村 

 

 

生ごみ処理機(NAGUALEP)が家にやってきました!

検討に検討を重ねて、ようやく購入を決断した家電が届きました。

 

人生初の生ごみ処理機」です。

ちゃんと活用できるか心配ですが、さっそく使ってみたいと思います。

 

 

到着後すぐに開封

思っていたよりも大きい箱でしたが、

梱包ががっちりされていて本体より二回りほど大きいです。

 

ナグアレップ

本体はこちら。

おしゃれすぎません?!

デザインが決め手だったのですが、おしゃれすぎて逆に部屋で浮いています。笑

 

生ごみ処理機 ナグアレップ

 

 

パッと見て、これが生ごみ処理機だと分かる人はいないでしょう。

電源ボタンしか見当たりませんね。

難しい操作は必要なさそうです。

 

生ごみ処理機 ナグアレップ

 

 

ひさびさにドキドキする家電がやってきました。

早く稼働させたい!

 

 

購入したのはNAGUALEP(ナグアレップ)

 

今後購入までに検討した内容や、実際使ってみた使用感などをレビューしていく予定です。

これから購入を検討されている方のご参考になると嬉しいです。

 

 

ちなみに私が購入したのは公式サイトからです。

2023年2月19日まで特別30%オフセール中!

定価79,200円が55,440円(税込)

大きな買い物なので、このセールは嬉しい。

 

さらに!

生ごみ処理機の購入費用に関しては、助成金を申請できる自治体が多くあるようで、

私の住む自治体でも助成金の申請が可能でした。

申請は忘れずにします…!

 

 

ナグアレップの公式サイトはこちら。

nagualep.jp

 

 

Makuakeのプロジェクトページにも詳しい使い方が載っていて参考になりました。

www.makuake.com