丁寧に暮らしたい

毎日の暮らしの中でできることから

乾燥させるか発酵させるか、どっちにする?【生ごみ処理機の種類】

生ごみ処理機を購入してからというもの、珍しく家電に興味が湧いていろいろを調べております。

まあ、検索する程度ですが。。

 

せっかくですので知ったことをメモ。

あくまでメモレベルですので、詳しい方は教えてくださいw

 

生ごみの処理方法には3つの種類がある

 

家電はデザインと価格で選ぶタイプの私にとって、スペックの詳細に関しては正直分からない点が多いのですが、

いろいろ調べると生ごみの処理方法は大きく分けて3種類あるようです。

 

というかおそらく大きく分けて2つ、プラスでその両方を掛け合わせた計3つという感じでしょうか。

 

各サイトや商品紹介などを見てまとめてみました。

※素人のざっくりまとめなので、詳細は各商品紹介を確認してくださいませ

 

1.乾燥式 

■特徴■・温風で乾燥させる
・電気代がかかる
・室内で使え、コンパクトなものも多い
・熱処理で発生する独特なにおいがする

 

私が利用しているNAGUALEPはこの乾燥式ですね。

ただ特に高機能な気がするのですが…?(身内贔屓ですw)

商品紹介に”高温乾燥式”と書いてあり、処理後のぱさぱさ感が他の生ごみ処理機よりもすごいです。

他メーカーのものだと温風タイプと書かれていたりして、生ごみの形はそのままで処理完成というものもあるので、性能の違いは多少ありそう。

 

とにかく生ごみは乾燥さえしておけばよし!

 

2.バイオ式 

■特徴■ ・微生物の力で分解する
・電気代はかからないが、バイオチップが必要だったり毎日かきまぜる必要があるものも

・大型のものが多く室外で使うものが多い
・発酵中の酸っぱい系のにおいがする(らしい)

 

コンポストに近くてエコな処理方法ですね。

コンポストの場合、外気温によって発酵の速度が変わるらしく、かなり手間はかかりそう。

 

バイオ式はコンポストまで手間はかからずとも、発酵パワーで堆肥化を進める方式のようです。

電気代はかからないためエコなのは魅力的ですが、大型で室内に設置が難しいものが多そう。

においが気にならないなら室内でもいけるでしょうか!?

どれくらいのにおいがするのか、、試してみないと分からないですね。

 

ただ大型だとスペースがないと難しいかも。

駐車場や倉庫などがある家の方が使い勝手が良さそうです。

 

3.ハイブリッド式 

■特徴■ 

・乾燥式とバイオ式の合わせ技
・まだ商品数は多くなさそう

 

乾燥式とバイオ式の良いとこ取りの商品なのだと想像。

電気代はさほどかからず、発酵に手間もかからないのがアピールポイントでしょうか。

たしかに良さそうですね。

 

ただ、こちらも堆肥ができるので、その用途がある方が対象ですかね。

 

”マンション・一人暮らし”だと堆肥が余るほどできても使いみちがないんです…。

家庭菜園や広い畑を持っている方がうらやましい。

 

 

実際使ってみたいよね、と思う

↑NAGUALEPで熱処理後の生ごみ

 

こんなこと言っては身も蓋もないですが、

「使ってみないと分からんやん」というのが感想です。

 

使う人によってそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の生活に合った商品がベストです。

 

私の場合は堆肥ができても使いみちがないので、乾燥式一択でした。

あとは室内に置きたいので、なるべく軽くてコンパクトな方がいいなと。

 

生ごみ処理機は家電の中では比較的大きめだし金額も高い方。

いくつも試して比べるってことが難しいんです。

 

手軽に試せるといいんですけどねー

他の商品も使ってみたいのですが、なかなかレビューが見当たらないものも多いです。

 

NAGUALEPを検討されている方は是非私のブログを参考にしてください!

(ちゃっかり宣伝w)↓

haruko-life.hatenablog.com

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

こちらもよろしくお願いしますm

 

 

 

断捨離と雑巾がけがしたくなる季節

3月ってこんなに暑かった?と思うくらいぐんぐん気温が上がっていますね。

 

みなさん、体調はどうですか?

私は花粉症ではないのですが、季節の変わり目は大体不調です。

 

 

 

春は掃除したくなる!断捨離する!

暖かくなってきて天気がいい日が続くこの時期は、いつも掃除がしたくなります。

 

そうなると気になるのがクローゼットやあちこちの収納の中身。

一度全部取り出してまるっときれいにして再度収納したくなるけど、さすがに一度にやるのはめんどくさい。

 

ということでまずは物を減らそうかと。

ため込まないように気を付けているはずなのですが、それでもいつの間にか溜まってしまいますね。

 

私は特に洋服と書類系を溜めがちです。

ただこの時期は冬物を一掃できるいい機会。

着古したものやこの冬に出番がなかったものを処分します。

 

洋服と違って書類系はあまりかさばらないのですが、あちこちに点在しているので回収が面倒なのとw、個人情報部分の処理が手間で溜めてしまいます。。

スタンプで消して処分しないと。

面倒だけど一応ちゃんとね。

 

 

寒い時期は一切やる気は起きないのですが、暖かくなると掃除したくなるの不思議ですよね(これは私だけかも…)。

毎年春はこんな感じなので、気温の力ってすごい。

 

 

ついでに雑巾がけも!

毎日クイックルワイパーで掃除しているし、定期的にウェットシートも利用しているのできれいかと思いきや、、

意外にフローリングって汚れているんですよね。

 

”フローリングは雑巾がけが一番!”と断言していた先輩の言葉が強烈で、こっそり私もやってみたのですが、本当に気持ちがいい。

クイックルワイパーとは何かが違う気がする…!

おすすめです。

 

けっこう体勢がしんどいので、一度に終わらせようとしないのがコツ。笑

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

こちらもよろしくお願いしますm

 

 

スタバの思い出

スターバックスの店内用ドリンクがグラスでの提供になるそうです。

(3月末から全国1500店舗で、店内用冷たいドリンク)。

 

そういえばスタバってずっとプラスチックカップでしたね。

あれ、ホットはマグカップでしたっけ??

最近あまり利用していないので記憶が…。

 

 

ごみ削減のための施策

こちらのニュースによると、使い捨てカップから樹脂製グラスになるそうです。

使い捨て資材の削減のための施策で、種類によってはフタもなくなると。

店内飲食なら問題ないですね。

 

プラごみ削減のための企業努力。

たしかに大企業だと年間のごみの量も桁違いだし、インパクトが大きそう。

大企業が動き出すとニュースになるのでいいですね。

 

www.ssnp.co.jp

 

 

スタバグラスの思い出

話は変わりますが、、

スタバのグラスにまつわる思い出がありまして。

 

以前勤めていた会社を退職する際に、まったく交流のなかった同僚に送別の品をもらったのですが、、

それがスタバのグラスでした。

 

何かのお詫びだとごにょごにょ言っていたのですが、言いにくそうでよく聞こえないし、私は何のことか心当たりがありません(今も疑問のまま)。

でもわざわざプレゼント用に包装されたものを断るのも逆に申し訳ないので、丁重にいただきました。

(よく分からないままもらっちゃダメだけど仕方なかったの…笑)

 

物には罪はないですし、スタバのグラスは現在も活躍してくれています。

 

いったい何のお詫びだったんでしょうか。。

ひさびさに思い出しました。

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

こちらもお願いいたしますm

 

豆苗生活スタート!

やっと!ついに!豆苗を買いました

スーパーの野菜コーナーにあったのですが、今までまったく目に入っていなかったのが不思議です。

 

たしか100円くらい

安くてびっくり。

他の野菜のように価格は上がらないのでしょうか。

これで数回食べられるのか、、なんて優秀な子なの!

 

 

豆苗、おいしい!

 

癖がないと思いきや、うっすら豆っぽい香りがして逆にそれが好きでした。

濃い味付けにしてしまうと香りは負けちゃいますが。

味噌汁に入れたり、炒めものに混ぜたりしてあっという間に食べきりましたね。

 

パッケージに書いてあったのですが、豆苗って緑黄色野菜なんですね。

これまた意外。

優秀すぎる子だわーこの子は天才だ!

これからはどんどん使っていきます。

 

 

豆苗を育てるが、さっそく失敗したっぽい…

そして問題はここから。

豆苗の育て方を検索しまして、その通りにキッチンばさみで根本からパチパチとカットしました。

 

あんなにフレッシュだった豆苗がこんな姿に。。

 

 

心配になって再度検索したら、ちょっと様子が違う。。

「根本からカット」と書いてあったので茎のギリギリのところをカットしたんですが、間違っていたことに気づきます。

どうやら「一番下の葉の部分をカット」だったようです。

うわー切り過ぎたー。

 

なんだか禍々しい感じの苗になってしまいましたが、、大丈夫でしょうか。

(呪霊とか出てきそう…w)

 

 

豆苗には最高の環境を!

日当たりの良い場所がいいとのことで、昼間は南向きの部屋に置いています。

窓際のNAGUALEP(生ごみ処理機)の上が指定席。笑

 

 

生ごみ処理機の上で豆苗を育てる”というのはちょっと変な感じがしますが、まあ良いでしょう。

床に置くのは抵抗があったので、、ちょうどいい高さのNAGUALEPがあって良かったです。

 

毎日水を変えて、明るい場所に置いて、大体1週間くらいで収穫できるとか。

切り過ぎた豆苗の命は無事でしょうか。

数日経ちましたがほとんど様子が変わらず不安しかありません。。

 

友人に聞いたらみんな豆苗を育てたことがあり、”勝手に育つから失敗しないよ”と言われたのですが、、今はフラグにしか聞こえない。

 

 

ちなみにこれも広く見れば家庭菜園?!

それなら私の初の家庭菜園となりますが。。

ちょっと無理があるかなー。

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

 

NAGUALEP以外に気になっている生ごみ処理機

今年に入ってから生ごみ処理機「NAGUALEP」を利用していますが、大きな買い物だったので決めるまで他社製品と比較してかなり悩みました。

 

何がいいのか分からなくて「生ごみ処理機なんていらん!」と投げ出したくなったことも。

 

最後はえいや!でNAGUALEPに決めましたが、せっかくなので備忘録的に検討していた生ごみ処理機を紹介したいと思います。

 

NAGUALEPにはまだまだ活躍してもらいますが…!

NAGUALEP公式サイトはこちら↓ 

 

パナソニック

家庭用生ごみ処理機 MS-N53XD

 

生ごみ処理機で有名なものといえば、パナソニック生ごみ処理機

これが一番メジャーでしょうか。

生ごみ処理機」で調べるとこちらのレビューをよく見かけました。

 

パナソニックという安心感はあるものの、NAGUALEPより本体サイズが大きいのと重さが12キロという点。

10キロ超えるとちょっと扱いにくいなーと感じますね。

 

そして個人的にはこの「THE・家電」というデザインが気になったかなー。。

 

 

パリパリキューブ ライト アルファ|島産業

パリパリキューブライトアルファ

 

こちらもテレビなどで紹介されているようで人気のパリパリキューシリーズ

このパリパリキューブライトアルファは、生ごみ処理機の中でも一番のコンパクトさ!

とにかくサイズ重視ならこちらです!

2.1キロだしNAGUALEPより一回り小さいサイズ

 

ただ、最初に見たのがこのトリコロールカラーでちょっと派手に感じてしまい。。

シンプルな色味のものもあるので、選ぶならそっちかな。

 

 

ナクスル

ナクスル

 

バイオと温風の両方を兼ね備えたハイブリッド式生ごみ処理機。

コンポストに近くてエコな感じがしますね。

マンションでコンポストを作るのは難しいので、室内でやるならこれが現実的な気がします。

 

ただし、こちらもサイズが大きいし、本体が18キロというのも気になる。。

今回紹介する中だと値段も一番高くて10万円以上します。

あとはできた堆肥を毎回スコップで取り出すのが大変そうだなと。

 

数人家族の生ごみ処理、かつ花壇や家庭菜園など堆肥の使い道がないと買ってももったいない気がしますね。

 

 

loofen(ルーフェン)

ルーフェン

 

デザイン的にはこれが一番好きです。真っ白!(他のカラーもあります)

引き出しタイプ生ゴミが入れやすそう。

 

写真を見るとコンパクトそうに見えますが、サイズ感はNAGUALEPとさほど変わりなさそうで、7.5キロと重さも近いです。

仕様を見て気になったのは、処理時間が長いのかなと。。

夜間に回すなら多少長くでも気にならないけど、どうなんでしょう。

 

新しい商品なせいか、広告はよく見かけるのですがSNSでのレビューはほとんど見たことがありませんでした。

 

 

それぞれにメリット・デメリットあり!

最初に私が優先したいと思った点は、コンパクトさとデザイン性です。

ただ生ごみ処理機でコンパクトなものはあまりないので、そこはまだ求めない方がいいのかもしれません。

デザインは、あまり生活感を感じないシンプルなものが好みです。

 

ただこれだけだと決め手に欠けたので、機能面も検討しました。

スペックは全然詳しくないのですが、写真を見る限り、温風・乾燥タイプの生ごみ処理機だとNAGUALEPだけが処理後に茶色くかさかさになっていたので、高機能っぽいなと。笑

乾燥さえすれば虫問題はクリアなのかもしれないですが、処理機能は高性能のものがいいなと思ってNAGUALEPにしました。

 

もし家族がいたり一軒家に住んでいたら、また違う点を優先していたのかもしれないですね。

基本的にひとりより数人で暮らしている方が、利用しがいのある家電かなと思います。

 

 

これから暖かくなってきますね。

生ごみ処理機のハイシーズン(?)なので、気になる方は是非是非検討されてみてください。

便利ですし助かりますよー。

 

 

ひそかな野望…(ただの思い付き)↓

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

 

青汁を飲み始めて1か月、その効果は…

青汁の効果は、今のところ、、

ちょっとよく分かりません

結論は先に。笑

 

実は”体に良いと言われているものって効果が分かりにくいから続かないよね”と思っている派です。

いろんなサプリを試してきたけど、続いたものはひとつもありませんでした。。

 

でも青汁は続けられそうな予感。

 

 

 

気まぐれで選んだ青汁が美味しかった

野菜は好きですが必要な栄養素をちゃんと摂取できている自信はないため、どうにかしたいなと考えていたところ、

ふと青汁が思い浮かびAmazonで購入した次第です。

 

現在私が飲んでいるのはこちら。

[Amazon限定ブランド]青汁のめぐり 緑のCafe

 

これを選んだ理由は特になかったような…。

「ヤクルトなら大丈夫そう!?」

「たくさん入っていて安い」

「どれを選んでも同じだろう」

なんてことをふんわりと考えました。笑

青汁を飲むのが数年ぶりだったので、だめでも仕方ないなという適当なノリです。

 

1回分の青汁の粉末が個包装になっていて便利です。

私は水に溶かして飲んでいますが、牛乳やヨーグルトに混ぜてもいいらしい。

おなかの調子は良い、気がする!

 

毎朝1袋飲んでいますが、あらためて確認したら「1日当たり2袋を目安に」ですって。

あれ、、ちゃんと読んだはずなのに。

まあいいか。

 

 

”思い込み健康法”が自分には合っている

なんとなくで飲み始めたので、実はあまり効果は期待していません。

サプリとかもそうですが効果を求めすぎると続かないので、気にせず毎日飲んでいます。

 

この青汁はちょっとだけ甘くて飲みやすい!

粉末が溶けやすくて固まりが残ることもないし、

なにより青汁を飲んで健康にいいことをしているという思い込み!

思い込み健康法です。

 

ちなみにこの青汁は「食物繊維」と「ヤクルトのオリゴ糖」が含まれており、摂取して良いことはあっても悪いことにはならないでしょう。

不足分の栄養素を補ってくれるのかというと、、青汁ではなかったのかもしれない。笑

 

続けやすい価格っていうのも重要ですね。

でも安すぎると本当に体に良いのか?問題もあるので、、難しい。

 

 

いまどき青汁に注目している人は少ないような気もしますが、取り入れやすかったので続けてみようかと思います。

もうすぐ飲み切ってしまうので次は違うブランドを選んで味比べをしてみたい。

 

 

ブログランキングに参加しています。

\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

頑張らなくても続いている”マイボトル”生活

うっかり水筒と言ってしまうけど、最近は(?)マイボトルって言うらしい。

ということで、私も今日からマイボトルと言います。笑

 

私は頻繁に水分をとる方でして、何をしていても飲み物がそばにあります。

自宅や会社では常に準備しているのですが、困るのが移動中。

 

1時間くらいなら我慢できるけど”飲めない”状況だと、のどが渇いてくる不思議。。

 

愛用中のステンレス保温保冷マグ(無印良品


マイボトル生活はもう3年くらい?続けています。

”環境のために頑張って取り入れるぞ”ではなく、これ便利!と思って続いていることです。

 

ということでマイボトル生活の推しポイントとめんどくさい点をまとめてみました。

 

 

マイボトルの推しポイント

よく飲むのはお水かお茶

軽い&コンパクト

マイボトルを使う前はペットボトルを都度買っていました。

どこでも手に入るので便利ですが、バッグが重くなるしかさばります。

 

”600mlの大容量!”とアピールされても私は軽くて小さい方が好きなのよ。

でもそう書かれているとお得かなと思って買ってしまう庶民なのよ。。

 

今私が愛用しているのは無印良品ステンレス保温保冷マグ。

容量200mlの一番小さいサイズです。

しかも、移動中や困ったとき用なのでたいてい容量の半分くらいしか飲み物を入れてません。

 

ペットボトルと違って空になったら捨てられる気軽さはないけれど、重さは自分で調整できるのが便利。

ペットボトルよりも一回り小さいしコンパクトです。

 

保温保冷マグなら他の荷物に影響なし

夏にペットボトルをバッグに入れていると、水滴で他の荷物が濡れてしまいます。

冬のペットボトルは暖かくてホッカイロ代わりに買うこともあるけど、バッグの中を温める必要はなく、チョコレートとか入っていたら大惨事。

 

その点、この保温保冷マグは何を入れようとも表面の温度に影響なし!

数時間経っても温度はそのままなのもよき。

 

無駄遣い防止

ペットボトルはチリツモでお金がかかりますよー。

コンビニで買う場合、ついでにお菓子とか買ってしまうし(私だけ?)、

駅の自販機で買うにもSuicaだと完全にお金を使った記憶がなくなります。。(まさか私だけ!?)

 

必要ないならコンビニも自販機も使わないのが一番。

お金とカロリーを削減できます!

 

持っているだけで安心感

少数派かもしれませんが、外出時にのどが渇いて困ることがあります。

ペットボトルを買えればいいのですが、焦るのは大抵電車に乗ってから。。

  • こもった熱気で気持ち悪くなる
  • のどがイガイガor詰まる
  • 風邪気味のときに咳が止まらない

 

通勤電車だと数十分なのにストレスフルな環境なせいか、トラブルが起きがちです。

こんなときに頼りになるのが、お守りではなくマイボトル

「今日の電車、やばいな…」と思ってもマイボトルがあれば乗り切れるという安心感。笑

 

 

マイボトルの面倒な点

マイボトルの小さいサイズは洗いにくい…

洗うのにひと手間…!

毎回洗う度に思うのは、普段使っているスポンジだと底に届かなくて洗いにくいんです。

専用の細長いスポンジはマイボトル以外に使い道がなくて置き場に困るし。。

他の洗い物と一緒にごしごし底まで洗いたいのに、、という不便さがありますね。

 

あ、あと蓋のパッキン部分も入り組んでいるので段々と汚れがたまりそうだなーと。

たまにつけ置き洗いとかした方がいいんでしょうね(したことはないw)。

 

 

便利なので続けます、マイボトル

努力がいらず、むしろ便利だと思うものは頑張ることもなく続きますね。

こういうの大好きです。

 

ちょっとハードル高そうと思っていたけど、「マイ箸」もいけるでしょうか。

マイボトルとさほど変わりないように思うけど、、どうでしょう。

お昼にお弁当作っていた頃はお箸も持っていっていたし、できなくはないのか。

 

意外に簡単なこともあるので一度試してみるのは大切ですね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
\\応援クリックお願いします!//

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

生ごみ処理機のメリット&デメリット|ナグアレップ使用中

生ごみ処理機NAGUALEP(ナグアレップ)を使い始めて、もうすぐひと月。

はじめの頃のお祭り騒ぎは落ち着いてきたので、

ここで一旦生ごみ処理機のメリット・デメリットをまとめてみようと思います。

 

元気に稼働中。この日はなぜか醤油のにおいがしましたw

 

生ごみ処理機のメリット!

生ごみの管理が楽になる

生ごみはそのまま放置していると臭いや虫の問題が起こります。

水分を含んでいてかさばりもするので、単純にごみの量が増えます

 

生ごみ処理機を利用すると、この問題が解決

熱処理でカサカサになるので、これに虫がわくことはなさそう。

かさも減ってごみの量が減ります。

今まで気づかなかったけど、生ごみが意外に幅をとっていたんです…。

 

冬の時期はそこまで神経質にならなくていいですが、これから暖かくなって春・梅雨・夏になるとこの効果はかなりありがたいです。

 

②おしゃれなデザイン

これは今使用しているNAGUALEP(ナグアレップ)に関してですが、デザインがよき

よすぎて私の部屋に合っていない問題(?)もあるけど、

いかにも”白物家電です!”というものはできるだけ隠したいし、選ばないようにしています。

生活空間だからこそ、少しでもシンプル&おしゃれにしておきたいじゃないですか。。

 

しかも生ごみ処理機というかなり生活感あふれる家電なので、デザイン性が高いものを選びました。

 

③環境問題への関心が高まる

これは副次的な効果ですが、以前に比べるとごみなどの問題に意識が向くようになりました。

生ごみ処理機を買おうと思った時点でごみへの関心も高まっていたのですが、

今はごみ以外にもリサイクルとかサステナブルとか、そういうサービスや活動にもアンテナが高くなった気がします。

ここ数年で社会全体の意識の高まりも感じるので、自然とそうなっている人も多そうですね。

 

 

生ごみ処理機のデメリット…

①処理中のにおいが気になる人も多い

私の場合は野菜くずメインで処理していますし、夜間稼働なのでにおいは気になりません

とはいえ、悪臭ではなくとも何かしらのにおいはするので、”においに敏感!”という人は合わないかも。

ベランダとかテラスとか完全分離できる場所があればいいですけどね。

 

SNSで調べてみると、どこのメーカーかは分からないけど”処理中のにおいが…”という投稿を見かけます。

おそらく動物性のものを入れていたり、長く使用していてフィルターや本体が消耗しているのかなと。

 

私はまだ使い始めなのでそのあたりの心配はないですが、

NAGUALEPもフィルターは交換方式なので、何か変化があればレポートしてみます。

 

②もっと小さいサイズがあるといい

ちょっとね、、NAGUALEPは大きいし重いんですよ。。

もちろんひとりで持てる重さですが、都度動かすのは面倒なので置き場所は固定しています。

一度に処理できる容量が多いのはメリットですし、家族用としてはぴったりだと思います。

 

ただひとり暮らしには大きいかも。。

 

もっと容量もサイズも小さい、おひとりさま用コンパクトタイプなんてあったらいいな。

デメリットというか要望ですね。笑

 

 

NAGUALEPのオープニングキャンペーンは2/19日まで

公式Twitterから拝借

 

公式サイトのオープニングキャンペーンが2/19日までらしいです。

もしかしたらAmazonや店舗の方が安くなっているかもしれないですが、公式サイトから購入すると保証期間が1年から1.5年に延長されます!

 

自分でどうこうできるものではないので、保証期間は長い方が安心です。

 

セール中とはいえ安い買い物ではないので、私も買う前にひたすらに検索しまくりました!

自分の住む地域の助成金のチェックもお忘れなく。

 

生ごみ処理機が人気になったらレンタルサイトで借りることもできるようになるかな。

そしたらもっと試しやすくなりますね。

 

公式サイトはこちら↓

 

 

NAGUALEP.JP【公式】 (@nagualep_jp) / Twitter

 

ごみ捨ても趣味にしたもの勝ち!

日テレの「上田と女が吠える夜」という番組を見たときのお話。

「マニアックな趣味を極めた女」がテーマの回でした。

 

 

藤田朋子さんのマニアックな趣味

藤田朋子さんといえば、そう、渡る世間は鬼ばかりに出ていた女優さん!

(実はドラマは観たことはないけど、その印象が強い)

 

趣味として紹介していたのが、ごみの解体…!

プラスチック容器や発泡スチロールをとにかく平らにして、

容量を減らしてごみを捨てたい人らしい…。

 

食品の容器やトレイにハサミを入れてとにかく小さくコンパクトにしていく様子は、

はじめこそ”やりすぎじゃない!?”と思うものの、

段々見ていて気持ちよくなってきます。笑

 

宅配便の中に入ってくる繭サイズの発砲スチロールは、

熱湯をかけて押しつぶすとぺちゃんこになるらしい。

初めて知った!

 

ちょっと手間なので多分それはやらないけど、、いろいろと参考になりました。

 

 

趣味にしたら最強

「楽に」「無理なく」「簡単に」という言葉が大好きな私。

そうじゃないと続かないことが分かっているので、

あまりにも負担になることは避けるようにしています。

 

ただ、趣味になってしまえば多少の手間も苦労も厭わなくなる!

ごみ捨てが趣味とか最強じゃないですか!?

毎日楽しみにがある幸せ。

 

まあ、ごみの解体が趣味になるかは人それぞれですが、、

解体している藤田さんは楽しそうでいいなと思いました。

 

 

藤田さんの解体動画はこちら。

TikTokはこちら

 

YouTubeもショート動画にアップされてました。

たしかにぺちゃんこになるのは見ていて気持ちよくなる。。

www.youtube.com

 

断捨離ついでに洋服のリサイクル

ユニクロでこんな取り組みをしているの知ってました?

今度断捨離するときに利用する予定です。

 

 

ユニクロのRE.UNIQLO(リサイクル・リユース

 

www.uniqlo.com

 

全商品をリサイクル、リユースする取り組みです。

使わなくなった洋服を支援が必要な人たちに届けたり、燃料やリサイクル素材として活用したりしているそう。

 

全国のユニクロ店舗にRE.UNIQLO回収ボックスを設置しているらしいのですが、、

まったく見たことがない…!

 

おそらくあるんでしょうが、気に留めてないと全然目に入らないものですね。。

今度ユニクロ店舗に行くときにどこにあるかチェックしてから、持っていこうと思います。

 

ユニクロだけでもたくさんあるので、断捨離のときには大活躍してくれそう。

(その足で新しい服を買ってしまいそうだが…)

 

同系列店のジーユー・プラステで購入した全商品(インナーやソックス、グッズ商品も含む)も回収可能ですって。

 

本当になんで今まで気づかなかったのだろうか。

 

 

いろいろなアパレルショップがリサイクルしていた…!

 

ちょっと調べただけでもいろんなショップが回収サービスを実施していて驚きました!

まったく知らなかったし見えてなかった!

こんなにも見えないものなのか。。

 

ユニクロ以外にも有名どころだとZARAH&M無印良品でも無料回収実施中。

おかしいな、何度も行っているはずなのに。

 

 

アパレルショップ以外の古着回収サービスもある

 

検索してすぐに出てきたのは、BRINGというサービス。

不要な洋服を店頭で回収してリサイクルし、新たな服を作る技術を持っているとか。

 

bring.org

 

 

回収のときに迷うのは、どのレベルまでOKかなという点。

ボロボロすぎたり汚れたものは処分しかないと思うけど、まだ使えそうだけど誰かに譲るのは微妙だなーと思うものが毎回出ます。

 

どのサービスでも回収した洋服は使えるものと処分するものに仕分けているようなので、自分で厳しくジャッジしすぎない方がいいですね。

 

 

これまでは自治体の衣類回収に回していたけど、応援したい取組みだからまずは店舗の回収ボックスを利用してみます。

 

 

ブログランキングに参加しています。

\\応援クリックお願いします!//

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村